道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

焼岳の絶景と奥飛騨の恵みを満喫!

北アルプスの雄大な山々を背景に、ひときわ秀麗な姿を見せる焼岳。その麓に位置する「道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝」は、旅の疲れを癒す温泉郷への入り口として、また、奥飛騨の豊かな自然と滋味深い特産品に出会える場所として、多くの旅人に愛されています。オートキャンプ場が併設されており、自然を満喫したいアクティブな旅人にも最適な道の駅です。


焼岳を望む絶好のロケーションと充実の施設

道の駅の自慢は、何と言っても焼岳の雄大な景色を間近に望めるロケーションです。四季折々に表情を変える焼岳の姿は、訪れる人々を魅了し、旅の思い出をより一層深くしてくれるでしょう。広々とした駐車場に加え、清潔なトイレや情報コーナーなど、ドライブの途中に立ち寄るのに便利な設備が整っています。また、隣接するオートキャンプ場では、満天の星空の下、自然を満喫した時間を過ごすことができます。


駅長こだわりの逸品!本生わさびと奥飛騨山椒

この道の駅を訪れたらぜひ味わいたいのが、駅長が丹精込めて栽培する本生わさびです。近くのわさび園では、北アルプスの清らかな雪解け水を利用し、手間暇かけて育てられています。一般的にイメージされるような強烈な辛さではなく、爽やかな香りとあっさりとした味わいが特徴で、わさびが苦手な方にもおすすめです。その品質の高さからリピーターが多く、遠方からわざわざ買い求めに来る常連客もいるほど。

また、奥飛騨の特産品である「奥飛騨山椒」も、この道の駅の自慢の一つです。他の山椒に比べて、爽やかな柑橘系の香り成分が豊富に含まれており、全国の料理のプロからも高い評価を得ています。この奥飛騨山椒を贅沢に使用した自家製味噌、醤油、塩、ドレッシングは、ピリッとした辛さと奥深い香りが食欲をそそります。お土産としても喜ばれること間違いなしです。


地元の恵みが詰まった産直野菜と米

地元の農家が丹精込めて育てた新鮮な野菜も、道の駅の魅力の一つです。収穫量は限られますが、夏には太陽をたっぷり浴びたトマトやキュウリ、秋には甘く実った柿やリンゴなどが並びます。旬の味覚を 購入できるのは、道の駅ならではの楽しみです。

さらに、上宝の和仁農園が手がけるお米「黄金の煌き」は、食味値85点以上という厳選されたコシヒカリです。その豊かな甘みと粘りは、一度食べたら忘れられない味わいです。この「黄金の煌き」の米粉を使ったクッキーなどのお菓子も販売されており、お土産としても人気を集めています。


地元グルメを堪能できる食事処とテイクアウト

道の駅には、「お食事処いちすけ」と「お食事処たぬき」の2つの食事処が隣接しており、それぞれ異なる魅力的な地元グルメを提供しています。「お食事処いちすけ」では、清流で育った岩魚の塩焼きを堪能でき、素材本来の旨味をじっくりと味わうことができます。「お食事処たぬき」では、飛騨牛串焼きや地元ならではの鶏ちゃん定食など、ボリューム満点のご当地料理を楽しむことができます。

テイクアウトグルメとして特に人気なのが、自家製味噌に奥飛騨山椒を加えたオリジナルの五平餅です。甘めの味噌と山椒の爽やかな香りが絶妙にマッチし、他では味わえない一品です。また、飛騨牛の脂の甘みと隠し味の味噌が食欲をそそる飛騨牛まんや、近隣の「山之村牧場」で作られる新鮮なフランクフルトやソーセージも、手軽に楽しめる人気メニューです。


「道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝」は、美しい景色、こだわりの特産品、そして地元ならではのグルメを通じて、奥飛騨の魅力を存分に感じられる場所です。旅の途中にはもちろん、ドライブの休憩にも、ぜひ立ち寄ってみてください。

温泉♨が楽しめる奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が道の駅に併設

「道の駅奥飛騨温泉郷上宝」に併設する「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」。使いやすく整備された清潔な場内と、焼岳を望み目の前に川が流れる美しい景観が楽しめるキャンプ場です。サイト数多いにも関わらず、たびたび予約満になってしまうほどの人気っぷり。地元はもとより、遠方からのキャンパーも足を運び、ファンを増やしています。キャンプ場の詳細はこちら⇒奥飛騨温泉郷オートキャンプ場


基本情報

所在地
〒506-1427 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
電話番号
0578-89-3746
お問い合わせ先
道の駅奥飛騨温泉郷上宝
営業時間
9:00~17:00(11~3月/~16:30)
休業日
年中無休
アクセス
中部縦貫自動車道高山ICから車で約60分、長野自動車道松本ICから車で約75分
駐車場(大型バス)
6台
駐車場(普通車)
28台
WEBサイト
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
口コミサイト
Googleマップのクチコミ

MAP

ページトップへ
OSZAR »